同署などによると、銅像は高さ約80センチ。約1.8メートルの高さの台座に、足元がボルトで固定されていた。17日午前10時ごろ、確認されたのが最後という。
市文化財課によると、生品神社の境内は国の史跡に指定されているが、銅像は重要文化財などの指定は受けていない。新田義貞は1333年に鎌倉幕府倒幕のため、この神社から挙兵したとされる。銅像は1941年に作られ、挙兵650周年を記念して1983年に神社に設置された。
【関連ニュース】
・ 大丸神戸店の現場も確認=高級腕時計窃盗で香港捜査員
・ 窃盗容疑の男、池で水死=重文「観音坐像」盗難事件
・ 貴金属300点盗難=被害2000万円相当か
・ 福祉事務所で窃盗被害=事務所窓から侵入か
・ ブランド店で900万円相当盗難=男3人、ガラス割り侵入
・ 若者はしか予防追加接種の低迷続く 東北18歳は平均上回る(河北新報)
・ 灯ろう祭り 陶器に幻想的な明かり 佐賀・武雄「飛龍窯」(毎日新聞)
・ 通報だけで死亡と判断=救急隊、出動させず−沖縄・宮古島(時事通信)
・ <ドクターヘリ>医師の養成支援…NPOが4月に基金創設(毎日新聞)
・ 敦賀原発1号機、40年超え運転へ=福井県知事、地元市長が容認(時事通信)